ZZR400のエンジンオイルとオイルフィルター交換
前回エンジンオイルを交換したのは2018年九州ツーリング前。
その後2千キロは走っているのでエンジンオイル交換。2年前はフィルター交換がなかったので今回はフィルターも併せて交換。
エンジンオイルとオイルフィルター交換に必要なもの


- エンジンオイル(10W-40)4L 2,300円
- オイルフィルター 1,300円
- ジョウゴ 100円
- オイルフィルターレンチ 1,100円
- 廃油処理箱 600円
計 5,400円(オイルと箱だけなら2,900円)
世の中には色んな工具がある。オイルフィルターを脱着するためだけに生まれた工具「フィルターレンチ」。調べると最悪無くてもなんとかなるという意見もあったが、この機に購入。
ZZR400のエンジンオイル容量
ZZR400のエンジンオイル容量は以下の通り。
KAWASAKI ZZR400(N) | ー |
---|---|
エンジンオイル全容量 | 3.7L |
エンジンオイル量(オイル交換時) | 2.8L |
エンジンオイル量(フィルタ交換時) | 3.2L |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-40 |
ZZR400のエンジンオイル交換方法

まず交換前のエンジンオイルの状態を確認。

だいぶ減ってる。

フィルターを一緒に交換する場合はアンダーカウルを外す必要がある。オイルだけなら外さなくてもOK。

この子の場合一部のネジが六角ボルトになっているが、アンダーカウルはプラスドライバーだけで外すことができる。

下にもドライバー固定箇所が。この子の場合は1箇所だけどね…

オイルキャップを外す。中はこんなん。

ドレンボルトの下に廃油箱をセット。

ドレンボルトを開ける。廃油箱の中に落とすと拾うのが面倒。ギリギリまで抑え込みながらボルトを緩め、さっ!っと取るのがコツ。

続いてフィルターの交換。前のフィルターは純正だな。それはそうとエキパイがサビサビ。10年前に外して塗装したんだがな…
と、ここで問題が。替えのフィルターの外径が「68mm」と書いてあったので68mmのフィルターレンチを購入したが、明らかにサイズが違う。

いろいろ調べて先人の知恵を借りることにした。ガムテープでぐるぐる巻にしてフィルターをサイズアップするのだ。しかし滑って滑って一向に取れない。なにせ硬い。あまり時間をかけたくないので今回は断念。純正だし、割と頻繁にオイル交換してたから、また今度で。

注入口にジョウゴをセット。ガムテープかなんかで固定しとくとオイルを両手で持てて入れやすい。本当は量を計って入れるべきなんだけどね。

エンジンをかけるとオイルが循環してゲージが減るので、足りない量を継ぎ足す。次はフィルター交換しなきゃな。
ZZR400のフィルターレンチは64mmのはず。
おわり
コメント